毎月1回、藤屋式ニッチ塾でお勉強しています。
基本、第1木曜日。
7月の受講は本日でした。
ニッチとペルソナを学んでいくわけですが、本日の講義でピンとくる例えが聴けたので、ご紹介いたします。
最初に断りますが、ホント当たり前のことです(笑)
◆バナナを売る人は10人います。
リンゴを売る人は1人です。
どちらが高く買ってもらえますか?
◆リンゴを売っています。
リンゴが大好物の人と、そうでもない人、どちらが高く買ってもらえますか?
◆あなたはバナナ売りの方ですか?
リンゴ売りの方ですか?
◆あなたは、あなたのリンゴが
・欲しくてたまらない人に売っていますか?
・それほど欲しくない人に売っていますか?
欲しくてたまらない人にリンゴを売るのがニッチ。
そしてリンゴが欲しくてたまらない人がペルソナということです。
言葉にすると簡単ですが、ペルソナ以外を切り捨てる勇気を持てないのも事実。
それでも、資金・人材などの経営資源が豊富と言えない中小企業が目指すのはニッチ経営なんですね。
ちなみにペルソナの定義ですが。
◆自社の商品や提供方法の価値を最大限に評価してくれ、自社の望む条件で買ってくれる顧客像(ファン像・信者像)
そしてペルソナ設定には
◆顧客の属性ではなく、「どんな風に考え、行動するか」が重要
経営者の皆様、是非ペルソナ設定をして、そのペルソナに自社を知ってもらう情報発信のルートを見つけ出し、売り手と買い手がwin-winの関係になれるようにしていきましょう!
やり方がわからなけれは入塾をお勧めします。
私に連絡くれれば、取次いたしますよ。
喜んで!
基本、第1木曜日。
7月の受講は本日でした。
ニッチとペルソナを学んでいくわけですが、本日の講義でピンとくる例えが聴けたので、ご紹介いたします。
最初に断りますが、ホント当たり前のことです(笑)
◆バナナを売る人は10人います。
リンゴを売る人は1人です。
どちらが高く買ってもらえますか?
◆リンゴを売っています。
リンゴが大好物の人と、そうでもない人、どちらが高く買ってもらえますか?
◆あなたはバナナ売りの方ですか?
リンゴ売りの方ですか?
◆あなたは、あなたのリンゴが
・欲しくてたまらない人に売っていますか?
・それほど欲しくない人に売っていますか?
欲しくてたまらない人にリンゴを売るのがニッチ。
そしてリンゴが欲しくてたまらない人がペルソナということです。
言葉にすると簡単ですが、ペルソナ以外を切り捨てる勇気を持てないのも事実。
それでも、資金・人材などの経営資源が豊富と言えない中小企業が目指すのはニッチ経営なんですね。
ちなみにペルソナの定義ですが。
◆自社の商品や提供方法の価値を最大限に評価してくれ、自社の望む条件で買ってくれる顧客像(ファン像・信者像)
そしてペルソナ設定には
◆顧客の属性ではなく、「どんな風に考え、行動するか」が重要
経営者の皆様、是非ペルソナ設定をして、そのペルソナに自社を知ってもらう情報発信のルートを見つけ出し、売り手と買い手がwin-winの関係になれるようにしていきましょう!
やり方がわからなけれは入塾をお勧めします。
私に連絡くれれば、取次いたしますよ。
喜んで!
スポンサーサイト
2019/07/04 (木) [政治・経済・国際]
コメント